Contents
付け心地が良いカラコンが2ウィークになった!
MPCポリマーという潤い成分が配合されていて、潤いが続く42.5%低含水率レンズで「乾きにくい!」「ゴロゴロしない!」と人気のカラコン、ネオサイト シエルUV。
UVカット効果も入っていることから、瞳の健康を考えたい方にも人気のカラコンです。
そんなネオサイト シエルUV。ワンデーのみの販売でしたが、待望の2週間用「ツーウィーク」も発売となりました!
ネオサイト 2ウィーク シエルUV
ネオサイト 2ウィーク シエルUVは、ワンデーシエルUVの機能をほぼ持ったツーウィークカラコン。
MPCポリマー配合で、高含水率レンズと低含水率レンズの良いとこ取り「42.5%含水率」は2ウィークカラコン初!
UVカット機能も付いていて、付け心地の良さや乾きにくさ、瞳の健康が重要な方に最適♪
目が乾きやすいドライアイの方や、ワンデーのシエルを使っていた人も納得のスペックとなっています!
販売名:ネオサイト14 リングUV
1箱6枚入り
使用期間:1日
BC:8.7mm
DIA:14.2mm
着色直径:13.3mm
度あり/度なし
含水率:42.5% 含水率について
製造方法:キャストモールド製法
製造国:台湾
度数:±0.00・-0.50~-6.00(0.25単位)-6.50~-10.00(0.50単位)
製造元:株式会社アイレ
販売元:株式会社アイレ
医療用具承認番号:22800BZX00019000
ネオサイト2ウィーク シエルUVのベースカーブは8.7mm。
他のカラコンとほぼ同じ数値です。いつも「8.6mm」などを使っている方なら、問題なく使えると思います。
DIA(レンズ直径)は14.2mm。カラコンの平均サイズです。
大きすぎないので目を覆う面積が少なく、瞳への酸素の供給や涙を流れる環境をそれほど左右しません。
着色直径は13.3mm。ワンデーのシエルは13.6mmですが、少し小さめになっています。
2ウィークは普段使い用にしている方が多いので、これぐらいがちょうど良いかと思います。
含水率は42.5%。
高含水率レンズと低含水率レンズの中間値あたり。
ゴロゴロしにくいけど乾きやすい高含水率レンズと、乾きにくいけどゴロゴロしやすい低含水率レンズの良いところを併せ持っています。
製法はキャストモールド製法。キャストモールド製法はサンドイッチ製法と比べると薄くゴロゴロしないのが特徴です。
度数は-10.00まで対応。近視がキツイ人でも大丈夫です。
もちろん、厳しい審査をクリアした商品に付けられる「医療用具承認番号」が付いた、厚生労働省の認可の下りたカラコンです。
ネオサイト2ウィーク シエルUVのカラーバリエーションは
・シエルブラウン
・シエルグリーン
の2色。
今回はシエルグリーンの付け心地をレポしていきたいと思います。
→ ワンデータイプのレポはこちら
ネオサイト2ウィーク シエルUV シエルグリーン
シエルグリーンは、流行のオリーブカラーを使用したトレンドカラー。
フチは黒にも近い暗めのグリーン。中間にモスグリーン。中心にアクセントとしてオレンジを配置した3トーンです。
グリーンがミックスされているということで、ナチュラルさはどうなんでしょうか?
また、比較的目が乾きやすい3トーン(色が重なると酸素を通しにくい)ということで、乾きやすさが気になるところ。
では、実際の商品を見ていきましょう!
ネオサイト2ウィーク シエルUV シエルグリーンの着け心地レポ
ケース。
中身。1箱6枚入りです。両目使用で1.5ヶ月分。
封を開けたところ。
指に乗せてみました。
硬くないけど、柔らかすぎないので、あまりフニャフニャしません。
目に付けやすかったです。
横から見たところ。
きれいなお椀型になっているので、表裏の判別がしやすかったです。
↑ 裸眼の瞳の大きさは27mm。黒目部分は11mm。暗め黒目で、小さめの一重。ドライアイ気味です。
※付け心地や装用イメージは個人によって異なります。
↑ ネオサイト2ウィーク シエルUV シエルグリーンを着けてみました。
よく見るとほのかにグリーンを感じますが、ぱっと見は黒コンに近いイメージです。
3トーンなのでのっぺり感はなく、立体感があります。ですが派手さはありません。
フチは少しクッキリに感じたかも。でも一応ぼかしフチなので、不自然すぎるほどの主張はしません。
思ったよりも随分自然でした。サイズも大きすぎず、でも盛れる丁度いい大きさ。
職場へのデイリー用として。カラコン感がイヤな30代〜の大人の女性でもピッタリです。
↑ ワンデーとの比較。
ワンデーの方が少し大きめ。さらに色も明るく、ハーフっぽさがあります。
ワンデーのハーフ感が好きな人は物足りないかもしれませんが、デイリー用として考えたら良い仕上がりなんじゃないでしょうか??
フチは2ウィークの方がクッキリしていて、ワンデーはふんわりした感じでした。
↑ 公式画像との比較。
明るいところだと、公式画像よりはグリーンを感じられるかな?暗い場所では公式画像のイメージ通りでした。
ズレはあまり無し。
中間のモスグリーンの部分は透け感がありましたが、フチ部分が濃く広めなので、白目の透け過ぎはありませんでした。
↑ すっぴんビフォーアフター。
メイク後だとあまりカラコン感はありませんでしたが、すっぴんだとちょっと浮くかも。
すっぴん時が多い方は、もう一つのカラー「シエルブラウン」の方が良いかもしれません。
シエルブラウンとの比較
↑ もう1色のシエルブラウンとの比較。左がシエルグリーン、右がシエルブラウンです。
グリーンの方がフチが濃く、インパクトがアップするように感じますね。
ブラウンの方がナチュラルで、普段使いに良さそうです。
ネオサイト2ウィーク シエルUV シエルグリーン総評
デカ目効果:★★☆☆☆(自然な大きさ)
着色直径は13.3mmですが、体感でもそれぐらい。
盛れるけど大きすぎない。普段使いでもOKなサイズ感でした。
発色の良さ:★★★★☆(かなり良い発色)
レンズ見たままの色が出ます。中心のオレンジは明るすぎないので不自然さはなく。自然光が反射して見える程度です。
自 然 度:★★★☆☆(普通)
3トーンですが、思ったよりも自然でした。普段使いでも全然OK。
ただし、近くで見られたらバレると思うので注意。
学校用としては厳しそうですが、ゆるめの職場なら着けられる、といったところでしょうか。
透 け 感:★★☆☆☆(無し)
薄いモスグリーンの部分は少し透けましたが、フチが濃く広めなので十分カバーしてくれます。
黒目が小さい方でも、白目との境界線はあまり分からないかと思います。
着け心地:★★★★★(抜群!)
ドライアイの私は、2ウィークのカラコンはすぐにゴロゴロ・乾きを感じで3日も経たず捨ててしまった・・・ということが多いのですが、シエル2ウィークは2週間しっかり使うことが出来ました!
さすがMPCポリマー配合の潤いカラコン!
エアコンの効いたところでは流石に乾燥は感じましたが、目薬をさせば復活!いつもより全然マシ!
「2ウィークのカラコンは付け心地最悪」というイメージの方にも使って欲しいです。
ただ、毎日使ううちにレンズは劣化してきますので、毎日の洗浄はしっかり行いましょう!
特に目が乾きやすい人はタンパク質除去がおすすめ。付け心地が長続きします。
総評:★★★★★(大満足!)
自然に盛れるサイズ感。派手すぎないけどのっぺりしない3トーン。
乾きにくさ、UVカット入りなど、個人的に「欲しい」ポイントがたっぷり詰まったカラコン。
流行のオリーブ系ということで、トレンドを意識したい方にもおすすめです。
価格も1箱2,498円(税込)と他の2ウィークとほぼ同じなので、コスパも良いです。
リピしたいと感じるカラコンでした♪
※付け心地や装用イメージは個人によって異なります。
こんな人にピッタリ!
・ネオサイト ワンデーシエルUVを毎日使いたい
・流行のオリーブグリーンのカラコンを使ってみたい
・黒コンが好きだけど、クッキリしすぎちゃう
・立体感、華やかさも欲しい
・付け心地の良い2ウィークを探している
・目が乾きやすい
・カラコンのゴロゴロ感がイヤ
・デイリーにも休日にも使えるのが良い
ネオサイト2ウィーク シエルUV