自然 カラコンを大きさで選ぶ
自然なカラコンを選ぶ際に、カラーと同じく注目したいのが大きさです。
カラコンには、種類によって様々な大きさがあり、小さければより自然にバレにくく。大きければデカ目に可愛く見える、といった効果があります。
ここでは、カラコンの大きさについて詳しく説明していきます。
商品を選ぶ際の参考にしてみて下さいね。
カラコンの大きさは2種類ある
カラコンには、「DIA」と「着色直径」の2種類のサイズがあります。
DIAとは、カラコンの外側にある透明部分を含む、すべての大きさのこと。
着色直径とは、色のついた色素部分のみの大きさのことです。
黒目の大きさを変えるのは、透明部分を含まない色素部分の大きさ。つまり、着色直径の方です。
DIAが小さいカラコンでも、着色直径が大きければ「デカ目」に。
DIAが大きいカラコンでも、着色直径が小さければ「自然」な印象となります。
もちろん、DIAが大きくなればなる程、比例して着色直径の大きさも大きくなりますが、中にはDIAが小さいのに、着色直径は大きめ、あるいは逆のケースもあるので注意が必要です。
DIAは、小さければ瞳を覆う面積が少なく、瞳に酸素が行き届きやすくなり、涙の循環も良くなります。
そのため、着け心地や瞳の健康についてこだわる方は、DIAが小さめのものを選ぶようにしましょう。
「瞳の健康を考えたいけど、デカ目効果のあるものが良い」という方は、DIAが小さく着色直径が大きめのものがオススメです。
カラコンの大きさDIAと着色直径の平均値
カラコンには、大きく分けて「14.0mm」「14.2mm」「14.5mm」の3種類の大きさがあります。商品によって違いはありますが、DIAと着即直径の平均値は次のようになっています。
DIA:14.0mm = 着色直径:12.6~13.4mm
DIA:14.2mm = 着色直径:13.2~13.6mm
DIA:14.5mm = 着色直径:13.6~14.0mm
自然 カラコンのオススメの大きさは?
自然なカラコンを選ぶなら、オススメの大きさは
DIA:14.0~14.2mm
着色直径:12.6mm~13.4mm
の辺りがおすすめです。
着色直径が小さければ小さいほど、自然にナチュラルに感じ、カラコンを付けている感じがしません。よって、小さいほど周りにバレにくいようになっています。
私の瞳の大きさは26mmですが、個人的に着直直径が13.4mmを超えるものは大きすぎて、少し不自然さを感じました。
もちろん、個人によって瞳の大きさは違うので、サイズ感も人によって違います。
この記事を参考に、自分にピッタリな大きさのカラコンを探してみてくださいね♪
参考記事:カラコンのサイズ 着色直径について